武術には筋力を使って技を仕掛ける方法と
どちらかというと力を抜くことで
技を掛ける方法とがあります。
更に意念、氣を積極的に使うやり方もあります。
この力を抜くことで相手に技を仕掛ける方法とは
意識的に膝の力を抜くことで
相手に感知されずに技を仕掛けることが多いですね。
前回の推手の動画で相手にマウンティングするとき、
力を入れずに肘を動かし
マウンティングしてるのもその一つです。
氣を使う方法とは、
以前 エネルギーの槍で相手を崩す動画を載せてますので
それを参照してください。
太極拳では氣を使うと言われてますが
私見では體術九割、氣一割くらいではないかと思います。
形意拳もそれくらいです。
八卦掌は氣が九割、體術が一割、但しこの八卦掌は
私が学んだ 張俊峰老師傳のものに限りますけどね。
令和三年五月五日