私のところでやっている發勁の修得法です。
「拳」と「掌打」の二つに限定して紹介します。
まず拳です。
まず發勁の形をゆっくりとなぞります。
ここでは形意拳の崩拳と長拳の馬弓捶を元にしてます。
掌打も形意拳の劈拳と馬弓捶がベースです。
最初はゆっくりと行います。
これが第一段階です。
次は形意拳の五行拳を参考にしながら
素速く拳や掌打を打つ練習です。
前脚のカカトを着け、爪先を浮かします。
パタンと音がするくらい強く踏み下ろしながら
拳や掌打を打ち込みます。
呼氣は鼻から一氣に吐き出します。
大體このレベルまでできるようになりますと
ある程度自由対打でも使えるようになります。
打たれた相手が腰砕けになるのを良しとします。
この動画では呼氣は利用してませんが
呼氣の利用が出来るようになるとさらに威力が増します。
令和二年十月二日