紀元二千六百八十年 令和二年一月一日
明けましておめでとうございます
近くの産土の神社に初詣に行って来ました。
ここの神社は拝殿正面から鳥居と参道とが初日の出と一直線になります。
今年最初のブログです。
この動画は年末に撮ったものです。
太極拳の套路中での発勁を説明してます。
まず、下腹部に圧力を発生させます。
その圧力を発勁のエネルギーとして利用します。これが内功による発勁です。
この時下腹部は充実して圧力と熱を持ちます。氣を丹田に鎮めるともいいます。
胴体をシリンダーのように使い、横隔膜をピストン替りにして吸氣を下腹部で圧縮します。
通常はこれでも良いのですがもっと強い圧力を使用する場合は爆縮を使います。
爆縮というのは圧力を回りから中心に集中させるのです。
ちょうどレンズで光や熱を集めるようなものです。
四方八方から意念で吸氣を圧縮するのです。
うまく出来るとすごいエネルギーを発生させられます。
プルトニウム型原爆を起爆させるのと似てますね。
上歩打擠、攬雀尾、單鞭の三つの型でやってます。
令和二年元日