この動画では形意拳の崩拳を例にとってます。
腰が半身になっているという事、
跟歩をしっかり使える事、
纒絲ができてるという事、
打杭ができてるという事、
これらが功が深いとか、
功を積んでる とかいう事になります。
では功とは何ぞや?と問うと
功とは体力の一種という事になります。
通常言う体力とは筋体力の事です。
その上が骨体力、
その上が神経体力、もしくは意識体力という事です。
あ、これは私の造語です。
意識体力が深いとか、強い、とかいうのを
功が深いとか、功を積んでるとか言う訳です。
ホームページは https://sekijuku.comからどうぞ