立ち方とは重心の按分です。
弓歩に取りますと前7:後ろ3ですね。
三体式ですと前4:後ろ6ぐらいです。
初心者の場合
重心の按分が少ない方から按分して行きます。
大きい方からすると失敗することがあります。
具体的には弓歩の場合では 後ろに 3 くらい掛けます。
ここまではいいのですが その後が問題です。
前に 7 を掛けるとき
後ろ足で身体を前に押し出すことが多いのですが
これはNGです。
正しくは後ろに3残したまま
前に7を掛けるようにするのです。
やってみるとわかりますがこれがかなり難しいのです。
脚に力がかかり身が入ります。
エラー
この動画は存在しません。
動画を見てください。
きちんと出来てると相手が跳んでくれます。
この立ち方で太極拳の套路をやるのです。
そのまま実用に
なります。
ホームページはhttps://sekijuku.comからどうぞ。