いわゆるタンチュン、站とうのことです。
ウチでは抱玉式とか三円式と呼んでいます。
ところがこの抱玉式、実は大変なシロモノでして
細かい注意が山ほどあります。
毎日師匠に習って三年はかかろうかというものです。
毎回、毎回、同じような注意を受けます。
体の筋肉の付き具合がかなり特殊なので
一つの態勢、姿勢ができないのですね。
正しい姿勢をするとキツくてすぐ疲れます。
というか力まないとその要求する姿勢ができないのです。
ところがあろうことか
その姿勢で体を緩めろ、と注意されるのです。
当然 緩めると形が崩れます。
すると修正されます。
修正されるとキツくて疲れます。という具合ですね。
それで三年以上かかるのですね。
では動画をどうぞ。
正しく出来るととても強いのです。
もうこれだけで他のものはいらない、というくらいですね。
健康法の氣功でもこのポーズをしますけど
要求される目的が異なりますのでそのままでは使えません。
やはり それ専用のものを学ぶ必要があります。
HPはhttp://sekijuku.comからどうぞ