それでは説明します。
順不同です。
⓵樹上掴枝
他のところでは十指杷地とか十指爪地とか言われてます。
地面を杷むようにすることです。
我が樂鍠關塾では樹上の枝を掴め、という風に教えてます。
そのほかでは
②逆転掌
バックスピンを使った掌打のことです。
⓷捻掌
外側転掌です。
⓸捻捶
外側転拳です。
通常の拳は内側転拳となります。
熟練すると擦捶と呼びます。
擦捶イコール殺捶となります。
かなり危険な拳となります。
⓹抱玉式
玉を抱えて立つ様にします。
タンチュンとか站搗とか言われます。
脚を踏み込む様にします。
これを
⓺打杭と呼んでます。
地面に杭を打ち込む様にするものです。
正拳で突くとき杭を打ち込む様に突くと
威力が倍増します。
慣れると拳より掌の方が効きます。
なおこの用語は私の独断でつけました。
ホームページはhttp://sekijuku.comからどうぞ。